本とサリーと草取りと
ここのところ、一日のルーチンが『三本立』でまわっていて、
朝5時過ぎから起きているというのに、一日があっという間に終わってしまう。
まず「読書」
寝ても覚めても本を読み・・・という日々を過ごしています。
特に昔の鉱物の本が面白くて夢中です。
アマゾンでめちゃ勉強になる本が1円!? 😀 というのもあって
アレもコレもと大量に手に入れてもう病みつきです。楽しすぎ~♪♪(*^0^*)♪♪
結晶から始まって、次から次へと疑問が湧いてきて、色とか光とか興味が広がり尽きません。
しかし時間と脳ミソが足りない。
何せ脳のキャパがないので、すぐフリーズして眠りに入ってしまい
自分でもあきれます。 (まっ仕方ない。ソレもよしとする 😀 )
次は「サリー」
特にサリーはてんびん座で、愛情表現が機械的というか、立体的というか
もう少しで届くのにって・・・琴線に触れてしまい(どこに届くのだ?)
見ていて切なくて、つい尽くしてしまいます 😳
朝夕の散歩は至福のとき♪♪
我が家に来てくれて本当にありがとう。神様に感謝します。
三本目は「草取り」
好きな言葉「除草剤」だったのが、最近は「草取り」になってきました( ^ー´)ノ
草取りって禅問答みたいで、スッキリします。土をいじるって力が付きますね。
庭木もチョキチョキするようになって、先日、網つき帽子を手に入れました。
写真みたいなマスク防備しなくても涼しくて大変重宝してます♪
しかし知らないうちに我庭に木を植えている実父を何とか阻止しますぞ~!
ホントびっくりするわ。もぅ油断ならん!
植物の育ちは早いのでやはり私には手に負いかねます。
何億年かけて結晶する石のほうがやはりシックリきます。^^
何とも意味ない近況でしたm(__)m